診療案内|稲毛海岸やすだ眼科|千葉県千葉市美浜区の眼科

〒261-0004 千葉県千葉市美浜区高州3-23-1
ペリエメディカルビル美浜2F-B
043-306-8475
ヘッダー画像

診療案内

診療案内|稲毛海岸やすだ眼科|千葉県千葉市美浜区の眼科

  • 眼科一般

    眼が疲れている(眼精疲労)、かゆい、ものもらい、メヤニが出る、眼が充血している、物がかすんで見える、歪んで見える、眼が乾燥している(ドライアイ)、涙が止まらない(涙目)、老眼、視力の低下(眼鏡処方)等、その他眼に関することは何でもご相談ください。
  • 小児眼科

    小児眼科の役割は眼の疾患を治療するだけでなく、うまくものを見ることができるようサポートする治療も重要になってきます。成長してからでは治療をしても視力の発達が見込めないため、お子様の目の状態をきちんとチェックしておくことはとても重要です。
  • 白内障

    白内障は眼球でカメラでいうレンズの役割を果たしている水晶体という組織が濁ってしまう病気です。ものが見えにくくなり、ぼやけたり、光が乱反射してまぶしく感じます。現在は水晶体を除去して人工レンズを入れる治療が幅広く行われるようになって、視力の回復が可能になっています。
  • 緑内障

    中途失明の原因疾患として日本で最も多い病気です。初期は自覚症状に乏しいため、進行してから気付くケースが多く、リスクが上昇する年齢になったら、症状がなくても1度眼科検診を受けるようおすすめしています。
  • 網膜の病気

  • 黄斑の病気

    黄斑は網膜の中心にあって、ものを注視する際に用いる重要な場所です。ここに大きなダメージを受けてしまうと光の明暗はある程度わかっても文字が読めなくなるなど大きな支障を生じます。
  • 結膜の疾患

  • まぶたの疾患

  • 白内障手術

  • 緑内障手術

  • 硝子体注射(抗VEGF治療)

    抗VEGF薬硝子体注射とは加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、病的近視(脈絡膜新生血管)といった網膜に起こる疾患の原因は、網膜内の血管の異常や網膜下にできてくる新生血管の増殖・成長が原因です。抗VEGF薬療法は、VEGFを抑える薬を眼内(硝子体内)に注射して、新生血管の成長を抑えたり、血管成分の漏れを抑えたりする治療です。
  • レーザー治療

    当院では、YAGレーザー、網膜光凝固術、レーザー光凝固術、緑内障のレーザー治療(SLT)を行っております。